
引用元:J PREP KIDS公式HP
(https://jprep.jp/kids/)
英語を学ぶうえで大切だと言われている「話す」「書く」「読む」「聴く」「考える」という5つの技能を身に着ける、最高水準のこども英語教育を行う「J PREP KIDS」。ここでは、J PREP KIDSの口コミ・評判や料金、どのような強みがあるかなどを紹介していきます。お子さまの英語教室選びに迷われている方は、ぜひチェックして下さい。
対応エリア | 関東 |
---|---|
レッスン料 | 公式HPに記載がありませんでした。 |
入会費 | 公式HPに記載がありませんでした。 |
教材費 | 公式HPに記載がありませんでした。 |
J PREP KIDSはどういう
ところ?
J PREP KIDSは渋谷校、自由が丘校、吉祥寺1号館、四谷校の4校を構える英語教室です。東京都やその周辺のトップスクールに通っている学生をターゲットとしたリベラルアーツ放課後プログラムで、イェール大学の政治学・元助教授である斉藤淳氏によって2012年に設立されています。アイビーの卒業生や博士号の候補者・保有者など、高い資格を持つ教員も在籍している英会話スクールです。生徒の視野を広げる手段として、質の高い英語トレーニングを行っています。
J PREP KIDSのレッスン
形態は?
J PREP KIDSでは小学校1年生から4年生までが対象となっており、入門から上級まで実力に合わせたレッスンを受講するカリキュラムを構築しています。そして小学校5年生からはJ PREP斉藤塾に接続することを目標に指導されており、英語の基本である「話す」「書く」「聞く」「読む」「考える」の5技能を身に着けるレッスンを行っています。
レッスン
J PREP KIDSの授業は毎週1回・2.5時間実施されます。これはフォニックスの基礎から応用まで、そして読み書きの指導がされますが、受ける授業のランクによっては日本語を用いた文法解説や長文読解を指導します。
また、授業の冒頭には毎週小テストを行っています。その他にも教材を使いながら英語の発話を促したり、歌とアクティビティを通して楽しく学んだり、リーディング教材を使いながらのディスカッションを行ったりします。また、30分間のライブラリタイムでは宿題のチェックや音読の確認、英会話の確認などを行い、英語の学習習慣をつけることと習得事項の定着を図ります。そのため宿題は毎週取り組むように指導され、授業で習ったことの復習も実施します。
コース
J PREP KIDSのコースは全部で5コースあり、小学校1~2年生で学習経験のない子どもが受ける「ES010」と小学校3~4年生が受ける「ES015」では、修了時の到達目標は英検5級程度とされています。同じく小学校1~4年生であっても、学習歴が1~2年あるなど既に英検5級程度の知識を持っている子どもは「ES020」のコースで修了時に英検4級程度のレベルを目指します。
さらに小学校2~4年生で学習歴が2~3年あり、英検4級程度の英語力がある子どもは「ES030」で英検3級程度を目指し、小学校3~4年生で学習歴3~5年、英検3級程度の実力がある子どもは「ES040」で英検3級から準2級程度を修了時の到達目標に定められています。入塾時にES020以上を希望する場合、レベル認定テストを受検する必要があります。
J PREP KIDSの料金は?
J PREP KIDSの料金については、公式ホームページに記載がありませんでした。J PREP KIDSの料金について知りたい方は、お手数ですが公式ホームページのお問い合わせフォームから各自お問い合わせ下さい。
J PREP KIDSの強みは?
最適化されたメニュー
J PREP KIDSでは年齢や学習経験に合わせ、コースや練習メニューが分けられています。入門段階では音声の基礎を身に付け、徐々に文構造を理解し読み取り自分で話したり書いたりできるように成長させてくれます。
また、幼稚園段階で本格的な英語教育を受けていた子どもに対してもプラスアルファとしてのプログラムを提供しており、無理せず確実に実力をつけることができるよう学習を進めてくれます。 これにより、最終的に高い英語力に到達することを目標としています。
音声の基礎力を養う
小学生くらいの年代の子どもたちは、言葉を学ぶうえにおいて音声の感覚に優れています。J PREP KIDSではこの年齢の特性を最大限に活かすカリキュラムを提供しており、最適な教材編成も行っています。毎週二時間半の指導のうち日本語母国講師が1時間、英語母国講師が1時間の授業を担当し、残りの30分は宿題のチェックを行うライブラリタイムがあります。
さらにこれらの授業を補うべく、豊富な音声・動画教材による家庭学習を行うことができる受講生用ウェブサイトも構築されています。
効果的な指導法
J PREP KIDSでは生徒のひとりひとりが柔軟に練習メニューを組み立てることができるよう、あらゆる選択肢が用意されています。英語でさまざまな教科を学べるCLIL指導や英語をありのままに理解するための多読指導、英語で身体を動かすTRP指導など上達するために効果的といわれる教育手法を総動員して指導を行っています。
第二言語の習得は非常に複雑なプロセスのため、個人差も大きく作用する一方で学習に向かうモチベーションも非常に重要です。
J PREP KIDSはその生徒ひとりひとりの興味や関心を尊重するかたちで、長所を伸ばすことができるよう多種多様な選択肢が用意されています。
実力に合わせた多段階コース設定
J PREP KIDSは実力や経験に合わせて大きく5つのコースに分かれています。そしてさらに上のレベルとしてJ PREP斉藤塾では多くのコース分けがされており、国内大学受験カリキュラムや英検1級レベルの目標も掲げられています。
まずはJ PREP KIDSでしっかりと英語に慣れて下地を作ってから、J PREP斉藤塾でさらにレベルの高い英語学習を行うことが可能です。
目安としては小学校1~4年生がJ PREP KIDS、5年生以降がJ PREP斉藤塾となっています。
J PREP KIDSのメソッド
J PREP KIDSで提供している学習メソッドは、「フォニックス+リーディング」や「CLIL教科・言語統合教授法」「文法学習」などがあります。オリジナル教材を使いながら入門段階では音読スキルと習慣を身に付け、英語を用いて他教科を学ぶことで知的好奇心を高め外国語習得を円滑に進めます。
さらに英文法を英文法で学ぶなど、品詞の基礎知識やイディオムをしっかりと学んでいきます。また、これらの学習を日本語母国講師と英語母国講師によるチームティーチングで進めていきます。
J PREP KIDSの口コミは?
良い口コミ
先生がとても優秀です
平日、毎日約1時間通うのでいやになるかなと思っていたのですが今はなれてしまったようです幼稚園に帰ってきてもまだ遊べる感覚でJ Prep KIDSへいってくれているのでよかったです。毎日なので料金もそれなりですが先生もとても優秀で優しい方ばかりで子供思いなので今の時期が大事と思い投資しています。でも何よりも子供が楽しく喜んで通ってくれてるので入会してよかったです。
引用元:レスナビ英会話(https://lesnavi.com/%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1/78/190)
嫌がることなく楽しんでいます
年齢に適した学習方法で、無理なく楽しく学習できるシステムです。目標は高く設定しており、小1から学びだして小4では英検準2級相当のレベルの英語力を目指しているからこそ、受験を視野に入れているので魅力に感じています。
ネイティブの先生と日本人の先生のチームティーチングで、効率よく学習できます。アフタースクールでは英語以外にも算数や国語、そしてプログラミングと将来役立つスキルを学ぶ時間もあります。もちろん料金はしっかりした値段ですが、それなりの力がつくので納得しています。
引用元:レスナビ英会話(https://lesnavi.com/%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1/78/190)
行かせてよかったです
単なる英語力を高めるだけでなく、生きた英語力を身につけることができた
子供が楽しそうに毎回通っている姿は親としても行かせてよかった
親としては子供が通っていて辛い習い事はやめさせて、楽しく前向きになれることに導きたいと思うもの。それに合致していた。
先生はスキルが高く、子供を飽きさせず、積極的に参加させることができ優秀
引用元:コドモブースター(https://kodomo-booster.com/schools/s8526/reviews#/)
前向きに楽しませて頂いています
元々英語に関心がありましたが、活きた英語に触れて更に興味を持ったと感じています。
宿題が単調かなと思う面もありますが、やれば結果に繋がるので前向きでした。
スピーチコンテストなどに出させて頂く機会もありたのしませて頂いています。
やや背伸びして頑張らせる方針は賛成しています。オンラインも上手くブレンドしていると思います。
引用元:コドモブースター(https://kodomo-booster.com/schools/s8526/reviews#/)
悪い口コミ
先生が大丈夫か心配になります
こちらのスクールは、毎週1回2時間とレッスン時間が長く、レッスン内容も発音矯正やタブレットを使用した学習などオリジナリティが高いです。また家庭でも課題が出るので、毎日自宅で音読などが必要になります。これを子供が嫌がります。まあ、私立小学校に通っているので学校の宿題も結構あるため、小学1年生にはなかなか毎日やるという習慣づけは難しいですね。
先生方は指導熱心だと思いますが、外国人の先生と直接話した時に若くてこの先生で大丈夫か少し心配になりました。
引用元:レスナビ英会話(https://lesnavi.com/%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1/78/190)
あまり変化がありません
毎週宿題を取り組んでいるが英語力は今までと変化がないと思う。
楽しいときもあるがつまらないときもあり、行きたくないという日もあるから。
高い授業料の割にはどの程度英語力がついているのかわからなく、どのような指導がされているのかも詳しくわからないのでフィードバックが欲しい。
授業のコマが少なく選択肢がないので今後、学校と両立していけるか不安。
引用元:コドモブースター(https://kodomo-booster.com/schools/s8526/reviews#/)
J PREP KIDSの口コミの総評
J PREP KIDSの口コミは、基本的に「生きた英語が身に付く」というような評判が多くなっています。いい口コミを見ると子供たちが自ら前向きになって勉強している様子が多いようで、しっかりと英語力を身に付けることができているようです。一方で悪い口コミではレッスン時間の長さや宿題に対する指摘があり、その子たちはあまり変化が感じられなかったようです。スクールで学んだことを家で親が見た時に不安になることも多いようで、フィードバックがないことも不満につながっているようです。
J PREP KIDSはこんな人に
おすすめ!
J PREP KIDSでは生きた英語をレベルに合わせて学ぶことができる環境ですが、自発的な学習や宿題への取り組みが英語力向上のカギになります。そのため家での学習や宿題への取り組みが前向きに行えない子どもにとってはなかなか厳しい学習スタイルかもしれません。一方で積極的に学習に取り組める子どもたちにとってはどんどん意欲的に学べる環境のため、確実に英語力が身に付いていくでしょう。
J PREP KIDSが気になったあなたへ、おすすめの英会話教室3選
英会話を学べるスクールはたくさんありますので、ぜひ比較検討を行ってから決めて下さい。特に無料体験のように本格的に申し込む前に体験することができるスクールであれば、試しに通ってみるとよいでしょう。以下のページではおすすめ英会話スクールを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
小学生の英会話教室選びに
悩んでいる方へ
おすすめの3社を見てみる
J PREP KIDSの教室
英会話スクールはそれぞれでカリキュラムやクラス構成が異なるため、子どもにあった学習環境を用意することが重要です。以下のページではお住まいのエリアの教室情報や英語教育の特徴をまとめていますので、英会話スクール選びの際にぜひ見てみて下さい。子どもにぴったりの英会話スクール選びを行い、しっかりと学べる環境を整えるようにしましょう。
東京
J PREP Kids茗荷谷校
- 所在地:東京都文京区小石川5-5-5 プライム茗荷谷ビル4F
- アクセス:茗荷谷駅 1番出口より徒歩1分
- 開講時間:12:00-21:00
- 休校日:要問合せ
J PREP Kids三田校
- 所在地:東京都港区芝5丁目26-24 田町スクエア
- アクセス都営地下鉄(浅草線・三田線)三田駅 A3出口
- 開講時間:12:00-21:00
- 休校日:要問合せ
J PREP Kids渋谷校
- 所在地:東京都渋谷区渋谷1-15-5
- アクセス:渋谷駅 宮益坂出口徒歩3分、B3番出口徒歩2分
- 開講時間:12:00-21:00
- 休校日:要問合せ
J PREP Kids自由が丘校
- 所在地:東京都目黒区自由が丘1-5-6 J Site
- アクセス:自由が丘駅 南口徒歩3分
- 開講時間:12:00-21:00
- 休校日:要問合せ
J PREP Kids吉祥寺校
- 所在地:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-17−12いちご吉祥寺駅前ビル2F
- アクセス:吉祥寺駅北口徒歩1分
- 開講時間:12:00-21:00
- 休校日:要問合せ
神奈川
J PREP KIDS横浜校
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-33-2横浜鶴屋町ビル6F
- アクセス:横浜駅西口ジョイナス地下街南12出口徒歩3分
- 開講時間:12:00~21:00
- 休校日:要問合せ
J PREP KIDSあざみ野校
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区新石川1-9-1 真澄スクエアビル2F
- アクセス:あざみ野駅 東口徒歩5分
- 開講時間:12:00~21:00
- 休校日:要問合せ