![ECCジュニア公式HPイメージ](../../wp/wp-content/uploads/class_capture_1-13-6.jpg)
引用元:ECCジュニア公式HP
(https://www.eccjr.co.jp/)
ECCジュニアはどういうところ?
ECCジュニアは、「世界標準の英語力」の習得を目標とする教育方針です。幼児・小学生で英語学習を開始して、英語力をどんどん伸ばしていきます。学習を続けて中学生の段階で英語力の基礎を完成。
高校卒業の段階で、英語圏の大学等で学習できる英語力、あるいは仕事で英語が使える、世界共通語として、コミュニケーションの道具として使いこなせる英語力が身につけられることを最終目標としています。
このため、長期一貫学習プログラムで英語が学び続けられるよう、カリキュラムにさまざまな工夫を凝らしています。全国に教室があり、講師の自宅または貸会場でレッスンが行われる形式です。
対応エリア | 全国 |
---|---|
レッスン料 | 6,600円 |
入会費 | 5,500円 |
教材費 | 英語・英会話コース 19,910円、 英検®対策コース・通常コース 16,440~18,020円、 英検®対策コース・直前対策コース 8,710~9,400円 |
ECCジュニアのレッスン形態は?
ECCジュニアのレッスン形態は、目的と対象年齢でそれぞれクラスが分かれています。英語・英会話を学ぶコースと、英検®対策コースがあります。英語・英会話を学ぶコースでは「読む・書く・聞く・話す」の4つのスキルをバランスよく修得することを目的としています。
レッスン
「英語・英会話コース」でのレッスン時間は週1回・60分、「英検®対策コース」では通常コース週1回・40~60分、直前対策コース40~80分です。ECCジュニアの講師は日本人講師による担当制。同じ講師に継続して教わるので、長く通うほど信頼関係を築くことができます。子どもは学習上の悩みやわからないことなどを相談しやすくなり、保護者も英語教育に関するさまざまな悩みを相談できるというメリットがあります。
レッスンは基本的にオールイングリッシュで行いますが、宿題のやり方や文法の説明など、日本語での説明の方が効果的な場合は日本語を使用。必要に応じて、英語と日本語を使い分ける形です。英語・英会話を学ぶコースは少人数制で、教室によってクラスの定員が異なります。
コース
ECCジュニアでは「英語・英会話コース」と「英検®対策コース」の2つのコースがあり、英語・英会話コースはさらに小学校1~3年生を対象にしたクラスと小学校4~6年生を対象にしたクラスの2つに分かれています。英検®対策コースの通常コースでは合格を目指す級に応じた4つのクラスがあります。直前対策コースは5クラスです。
英語・英会話コースの小学校1~3年生を対象にしたクラスでは、テキストも併用しつつ子どもが喜ぶような映像や音声をふんだんに取り入れ、クイズや遊びの中で英語の基礎力を高めていきます。
小学校4~6年生を対象にしたクラスでは、英語の「読む・書く・聞く・話す」の4つのスキルをバランスよく高めるとともに、自主的に学習に取り組み、継続する姿勢が身につくようなサポートも行います。
英検®対策コースは、絵本教材と録音機能つきの音声ペンを使って、先生から教わりつつ、自学自習もできるコースです。自主的に英語を学ぶ気持ちを育みながら、スピーキング力やリスニング力といった総合的な英語力を身につけ、英検®合格を目指します。
ECCジュニアの料金は?
ECCジュニアのレッスン料金は以下のとおりです。
参照元:ECC ジュニア公式HP(https://www.eccjr.co.jp/course/eikaiwa/eigo_elem_lower.php)
参照元:ECC ジュニア公式HP(https://www.eccjr.co.jp/course/eikaiwa/eigo_elem_upper.php)
参照元:ECC ジュニア公式HP(https://www.eccjr.co.jp/course/eiken/)
ECCジュニアの強みは?
CLIL(クリル)学習の導入
ECCジュニアではCLIL(クリル)学習を導入し、英語の基礎固めとともに、思考力や実践力などの21世紀型能力を身につく教育を実施しています。CLIL(クリル)学習は内容言語統治型学習と翻訳され、習得した言語を使って他のトピックを学ぶ方法です。実践的な言語力が身につくとされています。
英語・英会話コースの小学1~3年生のクラスでは、初歩的なCLILを導入。クイズや遊びの要素も盛り込んで、楽しく学びながら考える力や創造力を養っていきます。
小学4~6年生のクラスでは英語の「聞く・話す・読む・書く」をバランスよく学びながら、理科や社会など他のトピックを英語で学習していきます。
豊富な語彙力を養うメソッド
英語・英会話コースの小学1~3年生のクラスでは、カードや一枚絵を使った英語のアクティビティやリズムを多用した口頭練習で、英語が自然と頭に浮かび、話せるようになるレッスンを行います。
小学4~6年生のクラスでは筆写のタイム測定を行い、集中力を高めながらつづり字を習得。楽しみながら語彙力をアップさせ、1年間で400語以上の新しい単語を学び、小学6年間で2,600語以上を学習します。
レッスンごとに新しい発見があるオリジナルの教材
ECCジュニアの教材は、レッスンごとに新しい発見があるオリジナルの教材です。子どもたちの興味を惹きつけるよう、楽しいゲームやストーリーが盛り込まれ飽きさせない工夫が施されています。
高学年用の教材では、異文化理解や国際問題など、実社会にリンクした興味深いテーマを扱い、自ら考え、学習する姿勢をサポートしてくれます。それぞれのテーマについて、意見交換できるような内容にもなっており、英語の4技能「聞く・話す・読む・書く」を高度なレベルで学習できます。
絵本教材と録音機能つきの音声ペンで自学自習をサポート
英検®対策コースでは、絵本教材と録音機能つきの音声ペンで自学自習をサポート。音声ペンは絵本の中のイラストやキャラクターの台詞にペンを当てると、英検対策で必要な英語表現の音声が流れる機能が備わっており、楽しみながら学習できます。
音声ペンには録音機能も付いているので、自分の発音とネイティブの発音を聞き比べながら、正しい発音を身につけられます。
さらに、音声ペンには自分が話す英語を録音し、テキストに記憶させて学習の記録を残せる音声貼り付け機能もあります。テキストに残した音声はいつでも再生できるので、自分で復習する場合に役立つだけでなく、保護者や先生が学習の進捗状況や成果を確認することも可能。先生や他の生徒と学習成果を共有したい場合などにも使用できます。
ECCジュニアの口コミは?
良い口コミ
イベントも取り入れてくれるので楽しく学べる
先生は帰国子女でいらっしゃるので、英語の発音が本場。本当にいいと周りのお母さん達からも評判で、入れました。ハロウィンなどの行事も取り入れてくれるので、仮装していく日などがあって、楽しみながら英語を学んでいます。教材費が高いです。いいものだけど、もっと安かったらなとは思います。
引用元:評判ひろば(https://www.jyuku-search.com/blist/14304.html?page=3)
振替や休会も可能で楽しく通いやすい教室
料金は少し高めでした。でも振替や月1ヶ月休みということもできたので、6年生の最後の年は行事もたくさんあり助かりました。先生は分かりやすくていねいだった。踊り、劇などもして楽しかった。イベントもたくさんあり、子供がいつも楽しいと感じる塾でした。イースター、ハロウィンも実際に体験してのイベントなので盛り上がります。
引用元:評判ひろば(https://www.jyuku-search.com/blist/14304.html?page=3)
「読み、書き、話す」を小学生の時からしっかりと学べる
ハキハキした気持ちの良い先生です。子供には楽しく時には厳しくメリハリがあるので親としてとても安心してお任せしております。読み、書き、話す、を小学生の時からしっかりと学べます。中学生になって宿題の量がかなり多くなりました。これをこなすだけでも力がつくと思います。小学生の時は楽しく英語が学べるようにイベントなどがあり、ネイティブの講師とふれあう機会もあります。小学生6年くらいになると生徒さんは皆さん英検に挑戦できる実力もついてきます。
引用元:評判ひろば(https://www.jyuku-search.com/blist/14304.html?page=3)
悪い口コミ
少々割高に感じる、車での送迎が不便
週に1回の割に少し割高だなと思いました。もう少しお値打ちだと続けやすいと思います。教材が無駄に多く、値段も高い。途中でなくなったが最初の頃はDVDやCDなども含まれていて家で見たり聞いたりする機会がなかなか取れなかった。夜に終わるので車で送り迎えをしていたのですが、個人宅でやられているため、駐車場が無く、家の前の道に車を横付けして待機。時間になると数台が並ぶので道を通行する車の邪魔になっていました。
引用元:評判ひろば(https://www.jyuku-search.com/blist/14304.html?page=3)
費用対効果を考えると高い
費用対効果を考えてみても、高いと思われる。もっと安くしてほしかったし、成績にも反映させてほしかった。あまり役にたったように思わない、学校の成績も変わらなかった。だから、高校ではやめた。ヒアリングやしゃべることに特化しているように思われる。学校の成績にも反映させてもらえてない。
引用元:評判ひろば( https://www.jyuku-search.com/blist/14304.html?page=3)
車での送迎が不便で他の習い事との兼ね合いが難しい
駐車場がないので、雨の日の送迎は、生徒たちの保護者の車列で身動きがとれなくなるので、車で送迎される方は大変です。送迎の車が迷惑と周りから苦情も多数でているようです。駅からは近いので電車で通う方は便利だと思います。毎年、学習発表会があり2、3ヶ月前から毎週土日に合唱やスピーチの練習があるようなので、土日に他の習い事をしているお子さんは大変になると思います。
引用元:評判ひろば(https://www.jyuku-search.com/blist/14304.html?page=4)
ECC キッズの口コミの総評
イベントや行事が充実していて楽しく学べる環境や、講師の先生がていねいに教えてくれる、「読む・書く・聞く・話す」の4つのスキルをしっかり学べたといった口コミが目立ちました。ただし、個人塾に近い形態なので、講師の良し悪しや塾の環境、送迎のしやすさなどは教室によってかなり異なるようです。「子どもが教室で楽しく学び、意欲的に通っている」「成績向上につながっている」と感じるならば良いスクールと言えるでしょう。
ECCジュニアはこんな人におすすめ!
「読む・書く・聞く・話す」の4つのスキルをバランスよく学べ、楽しく学べるよう、イベントや行事も充実しているECCジュニア。年齢に合ったテーマやトピックに対して、考えて話し合い、創造するレッスンを取り入れていることが特徴です。英語力だけでなく子どもが自ら学習する姿勢や思考力・創造力も身につけてもらいたい、学校のテストや英検の対策なども充実させたいと考えている人におすすめのスクールと言えます。
ECCジュニアとその他の教室の情報は?
ECCジュニアは全国に10,994の教室(2021年6月時点・ECCジュニア調べ)があります。エイゴマナLaboでは、お住いのエリアの教室情報や英語教育の特徴をまとめていますので、子ども向け英会話教室を探している方は参考にしてみてください。お子さんにぴったりの英会話教室がきっと見つかります。
ECCジュニアが気になったあなたへ、おすすめの
英会話教室3選
ECCジュニアの小学生向け英語・英会話コースは、低学年と高学年の2コースに分けられています。どちらのコースも、英語の基礎力を固めて日常でも話せるようになります。さらには、CLIL学習を通して思考力や実践力、自律性などのさまざまな能力もしっかり伸ばすことを目指している英会話教室です。
エイゴマナLaboでは、習う目的別におすすめの英会話教室を3社紹介しています。3社の特徴や口コミなどを詳しく紹介しているので、ぜひ見てくださいね。
小学生の英会話教室選びに悩んでいる方へ
おすすめの3社を見てみる
ECCジュニアの教室
このサイトで紹介しているエリア周辺のECCジュニアの教室情報を紹介します。
東京
目黒1丁目教室
- 所在地:東京都目黒区目黒1-24-7サンライズ目黒102号室
- アクセス:JR山手線「目黒駅」より徒歩10分
- 開講時間:
「小学1・2・3年生/月曜基礎クラス」15:00~16:40、「小学4・5・6年生金曜日中級クラス」16:20~18:00、「小学4・5・6年生金曜日上級クラス」17:40~19:20 - 休校日:記載なし
池袋4丁目教室
- 所在地:東京都豊島区池袋4-6-2
- アクセス:JR山手線・JR埼京線・JR湘南新宿ライン「池袋駅」より徒歩9分
- 開講時間:
「英語・英会話/小学1年生~3年生」水16:10~17:50
「英語・英会話/小学4年生~6年生」金16:10~17:50
- 休校日:記載なし
原宿駅前教室
- 所在地:東京都渋谷区神宮前1-10-34-503
- アクセス:JR山手線「原宿駅」より徒歩5分
- 開講時間:
「英語・英会話/小1~小3」金17:00時~18:00時
「英語・英会話/小4~小6」木16時30分~18時10分 - 休校日:記載なし
新宿6丁目教室
- 所在地:東京都新宿区新宿6-27-17カノープス新宿1階
- アクセス:地下鉄「東新宿駅」より徒歩4分
- 開講時間:
「英語・英会話/小学1〜3年」金16:00〜17:40
「英語・英会話/小学4〜6年/中級クラス」火16:30〜18:10 - 休校日:記載なし
小石川教室
- 所在地:東京都文京区小石川4-19-6-406
- アクセス:地下鉄丸ノ内線「茗荷谷駅」3番出口より徒歩6分
- 開講時間:
「英語・英会話/小1~小3」火曜日15:30時~16:30時
※掲載コースの他曜日・時間帯や、その他のコース・時間割についてはお問い合わせください。 - 休校日:記載なし
勝どき教室
- 所在地:東京都 中央区勝どき2-8-12 東京ビュック中銀1322号室
- アクセス:大江戸線「勝どき駅」より徒歩1分
- 開講時間:
「英語・英会話/小1~小3」月・火 16:00~17:40 水15:10~16:50
「英語・英会話/経験者3.4年」月17:45~19:25 水16:55~18:35 木17:45~19:25
「英語・英会話/経験者5.6年」火17:45~19:25 水18:40~20:20 - 休校日:記載なし
神奈川
ECCジュニア新横浜1丁目教室
新横浜1丁目教室はありませんでした。
※この他、神奈川県には670以上の教室があります。