エイゴマナLabo│小学生の英会話教室選びをサポート » 小学生英会話教室まとめ » 全国対応の小学生英会話教室 » 公文式 英語学習

公文式 英語学習

公文式公式HPイメージ

引用元:公文式公式HP
https://www.kumon.ne.jp/eigo/

こちらでは、国語や算数の学習で知られる「公文式」が提供する小学生向けの英語コースについて解説しています。

公文式 英語学習はどういうところ?

公文式 英語学習は、国語や算数などの教室で知られる「公文式」が提供する英語学習コースです。

対応エリア 全国
レッスン料 東京・神奈川:7,700円(税込)
その他の地域:7,150円(税込)
入会費 不要
教材費 レッスン料に込み

公文式 英語学習のレッスン形態は?

【レッスン】

公文式 英語学習では、聴くことと書くことで単語を脳に定着させるとともに、リスニングと文章を書くこと、読むことを組み合わせて、単語や文法を吸収していきます。

【コース】

公文式 英語学習の小学生向けコースは、2学年ごとに3つのクラスに別れています。1クラスの人数は不明なので、詳細は公文式 英語学習を提供している教室に問い合わせてください。

  • 教室での学習は週2回(教室で定められた曜日)
  • 学習時間は当日の学習内容によって異なる
  • 初めのうちは長くて1教科30分程度。

公文式 英語学習の料金は?

クラス 小1・小2 小3・小4 小5・小6
対象 小1・小2 小3・小4 小5・小6
最大人数 公式HPに記載がありませんでした。 公式HPに記載がありませんでした。 公式HPに記載がありませんでした。
月謝 東京・神奈川:7,700円(税込)
その他の地域:7,150円(税込)
東京・神奈川:7,700円(税込)
その他の地域:7,150円(税込)
東京・神奈川:7,700円(税込)
その他の地域:7,150円(税込)

※料金の詳細は公文式 英語学習まで直接お問い合わせください。

参照:公文式公式HP(https://www.kumon.ne.jp/eigo/)

公文式 英語学習の強みは?

学年に合わせた英語学習

小学校低学年では、まず英語を好きになること、高学年では中学生以降の英語をしっかり習得できることなどを目的に、学年ごとに必要な英語学習を取り入れています。

オンライン学習も提供

公文式 英語学習は、教室での学習のほかオンラインでの学習も提供しています。通学とオンライン両方を利用することも可能です。

公文式 英語学習の口コミは

良い口コミ

楽しく取り組めている

一年生から算数をはじめて公文プリントの内容に信頼を置けていたので、三年生の夏休みに英語もはじめることにしました。イーペンシルで音声を聞きながら簡単な単語を書いていく、という子どもにとって負荷の少ない内容のスタートで楽しく進めていくことが出来ました。徐々に文法的な内容になっていきますが、繰り返し音声、書き取り…を続けていくことで、進度が伸びていっています。be動詞、一般動詞等、文法的なことは親がサポートしたりもしています。

引用元:みんなの英語ひろばHP(https://eigohiroba.jp/item/55786012/reviews)

教材に楽しく取り組んでいた

小学低学年から初めて、今中学3年です。親は英語苦手で、自分も英語を学習したことがなかった。小学生の時はとにかくイーペンシルで学習するのが楽しかった。(中略)学校のテストや模試で、私は特にリスニング問題や長文読解が得意。くもんのお陰だと思う。2020年の教育改革などの情報を先生がいち早く教えてくれて、TOEFLなども普通に受けてきたので、これからの高校受験や大学受験でも焦っていない。自信がついた。

引用元:みんなの英語ひろばHP(https://eigohiroba.jp/item/55786012/reviews)

それなりに覚える

子供が5歳になったと同時に公文式の英語に通わせました。とにかく毎日ひたすらプリントをこなさないといけないので(1日10枚)嫌でも単語を覚えます。CDを聞きながらするので、ヒアリング力もそれなりに着いたようです。

引用元:みんなの英語ひろばHP(https://eigohiroba.jp/item/55786012/reviews)

悪い口コミ

親のサポート必須?

子どもへ指導時間をもう少し増やしてもらえたらよいのにな、と思います。文法的な内容になると習ってない日もあるようで、親が指導しなくてはならないことがたまにあります。今分からなくても、プリントを進めることで分かってくるのかもしれませんが、しっかり理解してから進めたいタイプの子どもには親のサポートは必須かもしれません。

引用元:みんなの英語ひろばHP(https://eigohiroba.jp/item/55786012/reviews)

合う合わないがあると思う

公文式は与えられたものをコツコツこなせる子供向きです。我が家は子供が二人いますが、上の子はこのタイプなので公文式は本当にあっていたと思いますが、二人目は真逆の性格なので公文は選ばないと思います。合う子には合いますが、合わないお子さんには絶対に合わないと思います。その見極めが非常に重要になってくると感じました

引用元:みんなの英語ひろばHP(https://eigohiroba.jp/item/55786012/reviews)

通っている教室が狭い

駅からは近いです。どちらかというと近所の子供たちを集めて、という感じで教室はすこしせまいかも。駐車場はないので車でいくことはおすすめできません。でも、きれいできちんと整頓されていますしお手洗いもあります。

引用元:みんなの英語ひろばHP(https://eigohiroba.jp/item/55786012/reviews?page=2)

公文式 英語学習の口コミの総評

公文式は全国にかなりの数の教室があるので、自宅から通いやすい教室を見つけやすい印象です。

また公文式の学習形態が合っている子に適している印象を受けました。

公文式 英語学習はこんな人におすすめ!

公文式 英語学習は、コツコツ学習に取り組める子に適していると思います。公文式の学習方式を理解している家庭も多いと思われるので、子どもの適正と照らし合わせて検討するとよいでしょう。

公文式 英語学習とその他の教室の情報は?

公文式 英語学習は、ホームページから全国の教室を検索することができます。自宅から通いやすい教室を見つけやすい点は、教室選びのプラス要素です。国語や算数などほかの教科と合わせて学ぶこともできます。

【エリア別】小学生英会話教室まとめ

公文式 英語学習が気になったあなたへ、おすすめの英会話教室3選

公文式のほか、全国的に有名でクオリティの高いクラスを提供している英会話教室はいろいろあります。以下の英会話教室もぜひ参考にしてください。

  • 使える英語を学びたいなら「NOVAバイリンガルKIDS」
  • 英語の先取りをしたいなら「ヤマハ英語教室」
  • まずは英語に親しみたいなら「ベネッセの英語教室 BE studio」

小学生の英会話教室選びに悩んでいる方へ
おすすめの3社を見てみる

おすすめの小学生英会話教室3選
将来活躍
できるように
使える英語を学ぶなら
NOVAバイリンガルKIDS
NOVAバイリンガルキッズ
引用元HP:NOVAバイリンガルキッズ
https://www.nova.co.jp/junior/
全員ネイティブ講師 &オールイングリッシュ授業で本場の英語が学べる
音を覚える“フォニックス学習”で正しい発音を覚えられる
受験対策
ために
英語の先取りをするなら
ヤマハ英語教室
ヤマハ英語教室
引用元HP:ヤマハ英語教室
https://school.jp.yamaha.com/english_school/
小学生のうちから中学1年生の単元を分かりやすく習得できる
独自の全国テストで学びの成長を実感できる
苦手意識
持たないように
英語に親しむなら
ベネッセの英語教室 BE studio
ベネッセの英語教室 BE studio
引用元HP:BE studio公式サイト
https://benesse-bestudio.com/
子どもに合わせて日本人講師コースと外国人講師コースから選べる
興味を引く工夫が詰まった教材で楽しみながら学べる

選定条件
※3教室の選定基準
「英会話 小学生」とGoogle検索して上位表示(2022年2月28日時点)された30教室の中から、全国展開していること(※1)と、1レッスン当たりの最大人数10名以下で授業を行っていること(※2)を条件として選定。

      ※1:47都道府県に展開していること。通うには、家や学校の近隣にあることが⼤前提。また全国に展開していれば、転居があっても同じ会社の教室に通うことができるでしょう。
※2:英会話上達には、聞くだけではなく自分で話すことも重要です。少人数制であれば講師の目が行き届くことはもちろん、発言の機会も多くなります。