ここでは、学研スクエアのレッスン形態や料金、強み、口コミ評判などをご紹介します。
学研スクエアは0歳から高校生までを対象とした総合学習塾です。英語以外にも算数や国語が学べる学研教室や、個別学習のe-PAPILS、先生とITのWティーチングで学べるCAIスクールなどのサービスを提供しています。
学研スクエアは創業から70年を迎えるGakkenが東北から九州の一部地域で展開している総合学習塾です。学習の基本や自分で学ぶ力が身につく学研教室を中心に、乳幼児から高校生までを対象とした学習指導サービスを展開しています。
対応エリア | 東京・大阪・京都・兵庫など全国の一部地域 |
---|---|
レッスン料 |
小学英語コース 13,200円 英語アドバンスコース 7,700円 イーコラボコース(英語・英会話)8,800円〜 ※すべて税込 |
入会費 | 5,500円 |
教材費 |
小学英語コース・英語アドバンスコースは教材費込み イーコラボコースは入会時に16,500円、進級時に9,900円 |
クラス | 小学英語コース (算数・国語含む) |
英語アドバンスコース | イーコラボコース |
---|---|---|---|
対象 | 小学生 | 小学生 | 小学生 |
最大人数 | 個別指導 | 記載なし(グループレッスン) | 記載なし(グループレッスン) |
月謝 | 13,200円 | 7,700円 | 8,800円 |
学研スクエアが展開する学研教室は、英語を使いこなすために必要な「聞く・話す(やり取り・発表)・読む・書く」をバランス良く伸ばせるのが特徴です。オリジナル教材でのプリント学習や、デジタル教材、先生とのやり取りを通した指導で、しっかり英語を身につけられます。小学英語コースは無学年方式で、学年に関係なく習熟度に合わせた学習が可能です。
小学英語コースは英語だけでなく、算数や国語も同時に学べるコースですが、英語だけに特化した英語アドバンスコース、イーコラボコースも設定されています。英語アドバンスコースは、自分で考えて自分の言葉で伝える英語力を育てられるのが特徴です。デジタル教材・ミニゲーム・プリント教材などを使用して、楽しく英語を学べます。イーコラボコースは、英語指導経験豊富な日本人講師によるレッスンです。教室でのレッスンはもちろん、音声ペンのEdu TalkやCDを用いて、週7日英語に触れられます。
学研教室の英語教育は、2020年度のイード・アワードで「効果がある英語教室」、2022年度には「コスパの良い英語教室」を受賞しました。価格の安さはもちろん、英語だけでなく学校の授業で重要な国語・算数も同時に学べる点、子どもたちが自分で学ぶ姿勢を身につけられる点などが評価されています。
今の学校教育に合っているから、子供は学校の勉強がわかるようになり、自信がついてきて、意欲的になりました。
学校で習う内容が全部勉強できますし、それができたら、思考力問題や発展問題にも取り組みました。力がつきました。
うちの子は、学研で学習→学校の授業というちょうどいい予習ペースだったので特に助かりました。(後略)
お友達と一緒でも人見知りするタイプですが少人数制なので先生の目が行き届きやすく、全く知らない初めて会う子供さんとでも仲良くレッスン出来るようになりました。
家の勉強だけでは集中力が育たず困っていましたが、先生がとても熱心に子どものやる気を引き出してくれるので、少しずつ机に向かう時間が長くなってきました。学習面はもちろん、しつけまで指導してくださる先生に感謝しています。
振替がないのでできるようにして欲しいです。週に2回しかないので休んでしまうともったいない気がしちゃいます
生徒の人数が急に増えて、(3人が15人)先生も二人になるはずがならなかったので、先生一人では、フォローしきれないこともあり、宿題がかなり多くなっていました。 適応人数にちゃんとして欲しかったです。 そこは改善して欲しかったです。
教材はよいので、自分にあった指導者に当たれば安いと思う。あと、通う曜日と時間帯も確認したほうがよい。塾に行っても先生と話して指導してもらえるのは、数回で数分程度…。
学校の授業に合わせた内容を学べる、授業の内容をカバーしながら日常生活で使える英語が身につくという声が多く上がっていました。集中力も育ち、自宅での勉強にもいい効果が出ているようです。
ただ、教室によって講師の質やグループレッスンの人数にバラつきがあるという声も見られました。お近くの教室で体験してみて、お子さんとの相性やクラスの人数をチェックしてみるといいでしょう。
他の英会話教室と比較してみたい方は、こちらのページも参考にしてみてください。
学研教室の先生は、一生担任制で学年が上がっても先生は変わりません。子どもたち一人ひとりと向き合い、成長を見守りながら子どもたちの力を伸ばしてくれるのが特徴です。先生は研修会や勉強会に定期的に参加し、指導法などを常にブラッシュアップしています。
無学年方式は、年齢や学年に関わらず、一人ひとりに合った学習内容で学ぶ方式です。「小学3年生だから3年生の内容を学ぶ」というのではなく、現在の学力に合わせた内容で着実に能力を伸ばしてくれます。苦手なポイントもしっかり学んだり、先取り学習をしたりすることも可能です。
兄弟姉妹で通っている生徒がたくさんいます。同じ時間に通うのはもちろん、時間をずらすことも可能です。ただ、教室によっては学年で曜日・時間帯が異なるケースもあるため、くわしくはお近くの教室にお問合せください。
可能です。最終在籍月の15日までに先生に解約の旨を伝えると、WEBシステムでの手続き方法を案内してもらえます。手続きは最終在籍月の18日までに完了しなければなりません。
このサイトで紹介しているエリア周辺の学研スクエアの教室を紹介します。
所在地 | 大阪府高槻市萩之庄3-47-2 イオン高槻4F |
---|---|
アクセス | 阪急高槻市駅より車で6分 |
開講時間 | 公式HPに記載がありませんでした。 |
休校日 | 公式HPに記載がありませんでした。 |
所在地 | 大阪府大阪市都島区友淵町2-13-34 ベルファ都島2階 |
---|---|
アクセス | 谷町線 野江内代駅より車で5分 |
開講時間 | 公式HPに記載がありませんでした。 |
休校日 | 公式HPに記載がありませんでした。 |
所在地 | 大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町3-138-1 スタシオンもず1F |
---|---|
アクセス | JR阪和線 百舌鳥駅より徒歩2分 |
開講時間 | 公式HPに記載がありませんでした。 |
休校日 | 公式HPに記載がありませんでした。 |
高槻に他3校、大阪で全13校あります。
選定条件
※3教室の選定基準
「英会話 小学生」とGoogle検索して上位表示(2022年2月28日時点)された30教室の中から、全国展開していること(※1)と、1レッスン当たりの最大人数10名以下で授業を行っていること(※2)を条件として選定。
※1:47都道府県に展開していること。通うには、家や学校の近隣にあることが⼤前提。また全国に展開していれば、転居があっても同じ会社の教室に通うことができるでしょう。
※2:英会話上達には、聞くだけではなく自分で話すことも重要です。少人数制であれば講師の目が行き届くことはもちろん、発言の機会も多くなります。