引用元:トリプレット公式HP(https://triplet-english.co.jp/)
様々な学年・レベル・目的の生徒が集い、それぞれの生徒の自主的な学習を講師が巡回しながらフォローする指導スタイル。宿題を出さず、短期を含めてすべての学習を授業内のみで完了させます。
トリプレットの特徴や料金、強み、口コミ評判などをご紹介しています。
トリプレットは、関東と関西に計20教室を展開している英語専門塾。2023年10月現在、全教室で1,550名以上の生徒が学んでいます。中1レベルから大学受験レベルまで、短期集中学習も上手に取り入れながら着実な英語力アップを図る英語塾です。
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・大阪・兵庫・京都 |
---|---|
レッスン料 | 徹底指導コース38,500~82,500円(小5以上)/自立学習コース33,000~57,200円(中学生以上) |
入会費 | 33,000円 |
教材費 | なし |
クラス | 徹底指導コース |
---|---|
対象 | 小5以上 |
最大人数 | 6名 |
月謝 |
|
※別途、入塾金33,000円が必要です。
※引用元:トリプレット公式HP(https://triplet-english.co.jp/course/)
トリプレットの授業形式は、生徒6名程度の1ブロックを1人の講師が巡回個別指導しながら、生徒それぞれの学習をフォローするスタイル。一般的な英語塾で見られるような「先生が一方的に説明する」という形ではなく、あくまでも生徒それぞれの自主的な勉強をフォローするという形で授業が進められます。また、あえて宿題は出さず、単語や構文などの暗記作業も授業の中で完結させます。
トリプレットの独特の指導スタイルを通じ、「勉強の仕方」「自主的に勉強する姿勢」が養われていくことでしょう。
1ブロック6名程度で学習を進めますが、6名それぞれは学年も学習内容もバラバラ。入塾の際に作成されたオリジナル学習プログラムに応じ、各生徒が自分だけの学習を進めています。
オリジナル学習プログラムの作成は、入塾前の無料お試しレッスンの受講結果をもとに細かく作成。無料お試しレッスンは6~8日間にわたって行われるため、生徒それぞれの特徴を十分に把握できます。
2023年10月現在、全国に計20教室を展開しているトリプレットですが、そのほとんどの教室が、最寄り駅から徒歩数分の良好なアクセスです。
例えば、東京や横浜、梅田などにある教室は、それぞれ駅から徒歩1~3分ほどの距離。平日は夜9時まで開講していますが、授業でやや帰りが遅くなったとしても、駅からのアクセスが良いので保護者の方も安心して通わせられるのではないでしょうか。
復習期間は週に通う時間が多く月謝にすると高いが1時間あたりの金額にすると、別で通っている塾より安い金額だったのでお得だと思った。娘のケアレスミスしやすい点をよく理解し繰り返しわかりやすく指導してくれている。学校と同じ教材を使用し身に付いていない箇所を細かく分析してくれており復習後にテストを実施し身に付いているかどうか確認してもらえるところが安心できる。(後略)
引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/12406.html)
(前略)週4回は多いですが、レッスン中にすべて理解できるようにしっかりと指導していただけるため、家では他の勉強に取り組めるため他の塾に通うこともなく娘も頑張っています。まだ通い始めてすぐですが、娘はやる気もあり、先生もしっかりとしている方なので通わせようと思っています。(後略)
引用元:レスナビ英会話(https://lesnavi.com/%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1/285/%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F?page=2)
(前略)本当の姉のように頼もしい先生に会えるのも楽しみのひとつになったようで、今では足取りも軽く家から出かけていきます。入会時に英語は積み重ねが大事だと教えていただいたことを忘れずに、毎日毎日コツコツ実力を磨いていってもらいたいなと思っています。個別指導ですので、娘のレベルやペースに合わせて指導していただける点も満足しております。
引用元:レスナビ英会話(https://lesnavi.com/%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1/285/%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F)
価格はたかいが、短期間にカリキュラムに追いつくためにはやむを得ないかと。早く追いついて欲しい。(中略)価格が高いのは納得済みなので仕方がない。でも祝日などの際に振替ができないシステムだけは変わってもらえるといいと思います。
引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/12406.html)
トリプレットは良い塾ですが、台風などの時は早々に休校になり、その時の授業が4時間でも振り替えになったり、その分をお月謝から引く、その分、宿題を出すというようなことは一切ございません。(中略)雨が小雨で、警報ではなく注意報でも、すぐに休校扱いになるので、このあたりの対処が甘いと思います。
引用元:インターエデュ(https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1256,4619879,page=2)
すでに2年近く週5日通っていますが、費やした費用と時間の割に良くも悪くもない印象です。もっと効率の良い生徒に合わせた方法があると思っています。生徒のモチベーション上げるような指導はあまりかんじられません。教師の質によりかもしれませんが、1回あたりの指導はかなり短時間ですので、なかなか文法などの基礎も身についていません。。
引用元:インターエデュ(https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1256,4619879,page=3)
講師が巡回指導する中で、ひたすら生徒にプリントをやらせるスタイル。そのスタイルが合う人もいれば、合わない人もいるようです。振替制度に対する不満の声が散見されましたが、全体的な評価は概ね良好でした。
当サイトでは、全国にある小学生向けの英会話教室を地域別でご紹介しています。地元の教室をお探しの方は、ぜひ以下のページからチェックしてみてください。
あります。
ただし入塾の可否を検討するテストではなく、現在学年の内容までの理解度を確認するテストです。テストの結果が悪くても入塾を断ることはありません。
基本的に宿題はありません。
トリプレットでは、英単語の1つにいたるまで、すべて通塾中にインプットしてもらう方針です。塾での勉強を通じ、自宅での勉強方法も身についていきます。
ありません。
ただし、授業の開始を待つための空きスペースはあります。空きスペースを利用し、学校の宿題をやったり軽食を摂ったりすることができます。
すべての講師が文法英語に習熟したプロの日本人教師です。
授業の品質を維持するため、トリプレットでは学生アルバイトを一切採用していません。プロ教師の採用率は応募人数の2%以下となっています。
現在学年までの復習が完了するまでの間は、最低でも週4日間の通塾を推奨します(理想的には週5~6日)。
復習が完了して学校の内容に追いついた後は、週2~3日に減らしても良いと考えています。
当サイトでご紹介しているエリアの周辺にあるトリプレットの教室をご紹介します。
所在地 | 東京都渋谷区代々木2-6-8 中島第一ビル6F |
---|---|
アクセス | 各線「新宿駅」より徒歩1~2分 |
開講時間 | 平日13:00~21:00/土曜12:00~20:00(受け付け時間) |
休校日 | 公式HPに記載なし |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷3-7-1 高山ランド第12ビル6F |
---|---|
アクセス | 各線「渋谷駅」より徒歩1~2分 |
開講時間 | 平日13:00~21:00/土曜12:00~20:00(受け付け時間) |
休校日 | 公式HPに記載なし |
所在地 | 東京都豊島区南池袋1-20-3 藤久(トウキュウ)ビル東2号館2F |
---|---|
アクセス | 各線「池袋駅」より徒歩1~2分 |
開講時間 | 平日13:00~21:00/土曜12:00~20:00(受け付け時間) |
休校日 | 公式HPに記載なし |
所在地 | 神奈川県横浜市西区高島2-13-2 横浜駅前共同ビル4F |
---|---|
アクセス | 各線「横浜駅」より徒歩3分 |
開講時間 | 平日13:00~21:00/土曜12:00~20:00(受け付け時間) |
休校日 | 公式HPに記載なし |
所在地 | 大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第二ビル14F |
---|---|
アクセス | JR「北新地駅」より徒歩2分 |
開講時間 | 平日13:00~21:00/土曜12:00~20:00(受け付け時間) |
休校日 | 公式HPに記載なし |
選定条件
※3教室の選定基準
「英会話 小学生」とGoogle検索して上位表示(2022年2月28日時点)された30教室の中から、全国展開していること(※1)と、1レッスン当たりの最大人数10名以下で授業を行っていること(※2)を条件として選定。
※1:47都道府県に展開していること。通うには、家や学校の近隣にあることが⼤前提。また全国に展開していれば、転居があっても同じ会社の教室に通うことができるでしょう。
※2:英会話上達には、聞くだけではなく自分で話すことも重要です。少人数制であれば講師の目が行き届くことはもちろん、発言の機会も多くなります。