エイゴマナLabo│小学生の英会話教室選びをサポート » 小学生英会話教室まとめ » 梅田/西梅田の小学生英会話教室 » EuroLingual

EuroLingual

イメージ

引用元:EuroLingual公式HP
https://www.euro-lingual.com/

語学スクール「EuroLingual」について、子供英会話のレッスン形態と料金、特徴や強み、口コミ評判を紹介します。

EuroLingualはどういうところ?

EuroLingualは大阪と福島で教室を開校している多言語を学べる外国語スクールです。英語を始め、数多くのヨーロッパの国の言葉についてレッスンを受けられます。子供英会話にも対応しているほか、色々な教室によってその国の文化や料理にも触れることができます。

対応エリア 大阪・福島(オンラインあり)
レッスン料 月額9000円(税込)~58,000円(税込)
入会費 10,000円(税込)
年会費 必要(料金の記載なし)

EuroLingualの料金は?

プライベート
レギュラー

プライベート
デイタイム

セミプライベート
レギュラー
セミプライベート
デイタイム
50分×月2回 10,500円(税込) 9,500円(税込) 9,000円(税込) 9,000円(税込)
50分×月3回 9,000円(税込) 13,900円(税込) 11,500円(税込) 11,000円(税込)
50分×月4回 19,500円(税込) 18,000円(税込) 13,500円(税込) 12,500円(税込)
80分×月4回 29,500円(税込) 27,500円(税込) 19,500円(税込) 17,500円(税込)
110分×月4回 39,500円(税込) 37,000円(税込) 26,000円(税込) 23,000円(税込)
110分×月6回 58,000円(税込) 55,000円(税込) 37,000円(税込) 32,000円(税込)

※入学金:10,000円(税込)
※教材などは料金に含まれておりません

EuroLingualの強みは?

多言語を学べる外国語スクール

EuroLingualは、英語のほか、イタリア語・スペイン語・フランス語・ドイツ語・ポルトガル語・ロシア語など、複数の言語を学べる外国語教室です。現在のところ、教室は大阪と福島に展開しています。
数多くの言語を学べるほか、文化教室や欧米料理教室を開校しているのも特徴。交流を広げながら、楽しく外国語を学べる環境が作られています。
その他、通訳や翻訳、欧州言語校正など、さまざまな分野に対応しているのが特徴です。

3つのコースから自分に合ったものを

EuroLingualでは生徒が自分の目的や条件に合わせて英会話を学ぶことができます。英語以外の言語も豊富ですが、レッスン形態も3つのコースから自由に選ぶことができます。
通学対面コースは、英語を始めとしたさまざまな言語を、ネイティブ講師との直接対面レッスンにより習得可能。
ZoomやSkypeを用いたオンラインコースではオンラインのみと、オンラインと通学を切り替えながら学べるレッスンも用意されています。
また、語学と文化の両方を楽しく学べるコースなど、種類が豊富です。多彩なコースから自分にぴったりなものを選択しましょう。

10のレベル分けでステップアップ

EuroLingualのレッスンは、まず英会話の実力を確認することからスタートします。現在の自分のレベルを把握し、課題を知ることで、そこからステップアップを図っていきます。
英会話を始めて学ぶというレベルから上級者まで、10レベルに分けられているので、段階的に実力をつけるのには打ってつけです。まずは自分に合った段階からスタートし、確実にレベルの向上を目指すことができます。

EuroLingualの口コミは?

良い口コミ

渡航についての相談にも乗ってもらえた

一からドイツ語を勉強出来て、楽しかったです。丁寧に教えていただき、渡航についてもたくさん相談に乗っていただきました。ありがとうございました!

引用元:Google(https://goo.gl/maps/hWYABAiudfwgzvTU6)

教え方が丁寧だった

私はロシア語を受講しました。最初はアルファベットしか読めない状態で行ったのですが、ロシア語の先生が日本語が上手で安心しました!
教え方も丁寧で無理なくロシア語が上達しました。また、教材が日本には無いもので元々自分が持っている教材と被る心配もないです。英語だけでなく、ヨーロッパの語学全てが学べるので興味のある方は行った方がいいと思います!

引用元:Google(https://goo.gl/maps/QVJuvuca8aUznaeM8)

悪い口コミ

(※悪い口コミは見当たりませんでした)

EuroLingualの口コミの総評

EuroLingualでは、その国の言葉だけでなく文化を学べるのが強みだということがよくわかります。
会話の中で、講師の出身国についての情報を知ることができ、特に留学や出張などの予定を控えている方にとっては心強いのではないでしょうか。
また、子供の場合は、日本以外の国について知る良い機会になり、英会話はもちろんのことグローバルな考え方も身につけられるはずです。

EuroLingualのよくある質問

Q1:料金の支払い方法を教えてください

料金は、ゆうちょ銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行の口座から支払い可能。支払いについて詳しく知りたい場合には、メールなどで要問い合わせを。体験コースの申し込みの際などにも質問することができます。

Q2:子供英会話を受けられる時間帯は?

レギュラーコースは、月曜から金曜の9:00~21:00、土曜は9:00~16:00となっています。
デイタイムコースは平日の昼のみ、月曜から金曜の9:00~17:00です。デイタイムコースでは土曜の授業を受けられません。

Q3:子供も英語以外の言語を学べますか?

キッズ&ジュニアレッスンのコースでは、大人同様にEuroLingualで学べる全ての言語、英語に始まり、イタリア語・スペイン語・フランス語・ドイツ語・ポルトガル語・ロシア語のレッスンを受けることができます。

Q4:子供英会話のレッスン内容について教えてください

レッスンは子供好きなネイティブ講師と日本人講師による授業です。まず海外の文化を認識し、歌やゲーム、エクササイズといったさまざまな学習方法を用い、少しずつコミュニケーションを取りながら英会話の量を増やしていきます。

Q5:宿題はありますか?

生徒のレベルに合わせながら、少しずつステップアップしていく方法が取られています。教室だけでなく家庭でもなるべく英語に接してもらうため、もちろん宿題も出ます。
子供英会話の場合、保護者とメールで連絡を取り合い、生徒の学習進捗と、自宅でもやってもらいたいことなどが伝えられます。

Q6:レッスンのスケジュールについて教えてください

レッスンは、決められた回数内であれば、好きな受講日を選ぶことができます。また、いつでも何度でも振り替えができるので、急な予定変更や、発熱などにも柔軟に対応することができます。
自由なペースでスケジュールを組めるのが魅力です。

EuroLingualの教室

このサイトで紹介しているエリア周辺のEuroLingualの教室を紹介します。大阪には1校が開校しています。

大阪

▼右にスクロールできます▼

ユーロリンガル 梅田校

  • 所在地:大阪府大阪市北区鶴野町4-11 朝日プラザ梅田1203
  • アクセス:阪急「梅田駅」茶屋町口より徒歩約5分、JR「大阪駅」御堂筋北口より徒歩約8分
  • 開講時間:月~金9:00~21:00、土曜9:00~16:00
  • 休校日:日曜、祭日祝日、ゴールデンウィーク、お盆休み、年末年始

梅田にある小学生英会話教室を見る

おすすめの小学生英会話教室3選
将来活躍
できるように
使える英語を学ぶなら
NOVAバイリンガルKIDS
NOVAバイリンガルキッズ
引用元HP:NOVAバイリンガルキッズ
https://www.nova.co.jp/junior/
全員ネイティブ講師 &オールイングリッシュ授業で本場の英語が学べる
音を覚える“フォニックス学習”で正しい発音を覚えられる
受験対策
ために
英語の先取りをするなら
ヤマハ英語教室
ヤマハ英語教室
引用元HP:ヤマハ英語教室
https://school.jp.yamaha.com/english_school/
小学生のうちから中学1年生の単元を分かりやすく習得できる
独自の全国テストで学びの成長を実感できる
苦手意識
持たないように
英語に親しむなら
ベネッセの英語教室 BE studio
ベネッセの英語教室 BE studio
引用元HP:BE studio公式サイト
https://benesse-bestudio.com/
子どもに合わせて日本人講師コースと外国人講師コースから選べる
興味を引く工夫が詰まった教材で楽しみながら学べる

選定条件
※3教室の選定基準
「英会話 小学生」とGoogle検索して上位表示(2022年2月28日時点)された30教室の中から、全国展開していること(※1)と、1レッスン当たりの最大人数10名以下で授業を行っていること(※2)を条件として選定。

      ※1:47都道府県に展開していること。通うには、家や学校の近隣にあることが⼤前提。また全国に展開していれば、転居があっても同じ会社の教室に通うことができるでしょう。
※2:英会話上達には、聞くだけではなく自分で話すことも重要です。少人数制であれば講師の目が行き届くことはもちろん、発言の機会も多くなります。